外壁塗装・屋根塗装は株式会社ブロイ|上尾市・桶川市のプロタイムズ

スタッフブログ

桶川市の屋根カバー工法とは?工事内容・メリット・費用をチェック

上尾市の屋根カバー工法とは?工事内容・メリット・費用をチェック

ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

埼玉県桶川市の外壁塗装・屋根塗装・屋根工事専門店

株式会社ブロイ/プロタイムズ上尾店

です!

埼玉県桶川市、上尾市、伊奈町を中心に、地元出身の熱血社長と

サービス精神旺盛なスタッフ一同で、お客様のお家を全力でお守りします!!

熱血社長こと山崎です!

桶川市で屋根カバー工法による修繕を検討中の皆さま。屋根カバー工法は葺き替えよりもコストが安いため採用率の高い方法ですが、メリットだけでなくデメリットも知っておきたいと思いませんか?

今回のお役立ちコラムでは、屋根カバー工法に関する基礎知識やメリット・デメリットを紹介します。屋根カバーに最適な屋根材についても詳しく解説しますので、気になる方は最後まで読んでみてください。

▼合わせて読みたい▼

ブロイ 問い合わせバナー

屋根カバー工法(重ね葺き)とは|メリット・デメリット

屋根カバー工法(重ね葺き)とは|メリット・デメリット

屋根カバー工法は重ね葺きとも呼ばれます。「葺き替え」の場合は既存の屋根を撤去して、新しい屋根材を設置するのに対して、屋根カバー工法では古い屋根材を撤去せず、その上に新しい屋根材を設置するのが特徴です。

屋根カバー工法を採用する最大のメリットは、古い屋根材の処分費用などがかからない点に

あります。葺き替えより安く済むため、少しでも費用を抑えたい方に最適です。特に古い屋根材にアスベストが含まれている場合、処分費用はかなり高くなりますが、屋根カバー工法を採用するなら、費用を抑えられます。

屋根カバー工法を採用するメリットは費用面や工期だけではありません。屋根が2枚重ねになることで、断熱性や遮音性も向上します。また、撤去作業がない分、工期も多少短くなります。

屋根カバー工法を採用する上でのデメリットは。屋根が2重になるため、建物全体の重量が増し、耐震性に影響を与える可能性がある点です。そのため、軽量な屋根材の使用が推奨されており、重量のある屋根材は選べません。

また 既存の屋根の下地(野地板)が腐食している場合や、屋根の勾配が緩すぎる場合、瓦屋根など屋根の表面の凹凸が激しい場合など、屋根の状態・形状によっては施工できない点に注意しましょう。

ちなみに、1度カバー工法を採用した場合、次回の修繕時にカバー工法をもう1度おこなうことはできません。(屋根が3枚重ねになると耐震性などに問題があるため)

屋根カバー工法の流れ

屋根カバー工法の流れについても詳しく解説します。どのような手順で施工するのか気になる方は参考にしてみてください。

①足場の設置と養生

安全に作業をおこなうため、建物の周囲に足場を組み、飛散防止のメッシュシートで養生します。足場設置の内容は労働安全衛生法によって厳しく定められているため、特に選択肢はありません。

②棟板金・雪止めなどの撤去・交換

屋根の頂上にある棟板金や、設置されている場合は雪止めなどをすべて撤去します。これらの金属部品は新しいものに交換するのが一般的です。そのままにしておくと屋根トラブルの原因になります。

③防水シート(ルーフィング)の施工

既存の屋根材の上に、新しい防水シートを重ねて貼り付けます。防水シートは屋根材の隙間から侵入した雨水から住まいを守るために必要です。

④軒先・ケラバ板金の設置

屋根の端部にある軒先やケラバ部分に、新しい板金(水切り)を取り付けます。

⑤新しい屋根材の設置

軒先から棟(屋根の頂上)に向かって、新しい屋根材を順にビスで固定しながら葺いていきます。

⑥棟板金の設置

棟下地(貫板)を設置し、その上から新しい棟板金を取り付け、コーキングで隙間を埋めます。

⑦最終確認・足場解体・清掃

最終確認をおこないます。問題があれば修正をおこない、再度確認して問題が解決すれば(なければ)足場を解体、清掃して工事完了です。

ブロイ 問い合わせバナー

桶川市で人気のある屋根カバーに最適な屋根材

上尾市で人気のある屋根カバーに最適な屋根材

桶川市で人気のある屋根カバーに最適な屋根材は以下の3つです。いずれも軽量な金属製の屋根材であり、耐久性やカビ・コケに強い素材となります。

ガルバリウム鋼板

ガルバリウム鋼板は、屋根カバー工法で最も一般的に使用される屋根材です。アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%の合金でメッキされた鋼板で、高い耐久性と軽量性が特徴です。

ガルバリウム鋼板の重さはスレート屋根の約1/4、瓦屋根の約1/10の軽さなので、建物への負担が少ないため、屋根カバー工法に向いています。金属製ではありますが、錆びにくく、酸性雨にも強いため、長期間にわたって美観を保ちます。

金属は熱伝導率が高いため、真夏は高温になりやすい点には注意が必要です。とはいえ、多くのガルバリウム鋼板は裏面に断熱材が一体化されており、夏の暑さを防ぐ遮熱塗料が施されている場合もあるため、安心です。

ジンカリウム鋼板(石粒付き金属屋根)

ジンカリウム鋼板は、ガルバリウム鋼板の耐久性をさらに高めた屋根材です。表面に自然の石粒を吹き付けている点が大きな特徴となります。石粒のコーティングにより、重厚感のある瓦のようなデザインが表現できるのもポイントです。

石粒の層が雨音を吸収するため、防音効果が非常に高く、断熱効果も期待できます。また、自然石がコーティングされているため、一般的な塗膜のように経年で色褪せることがほとんどありません。

SGL(エスジーエル)鋼板

SGL鋼板は、ガルバリウム鋼板の主成分にマグネシウムを添加して、さらに進化した次世代の金属屋根材です。ガルバリウム鋼板の約3倍の耐食性を持つとされており、特に塩害に強いとされています。

桶川市は海に面していないため、塩害の心配はありませんが、耐久性の高い屋根材を採用したい場合には最適です。メーカーによって異なりますが、ガルバリウム鋼板よりも長期の保証が付いていることも多いでしょう。

ブロイ 問い合わせバナー

屋根カバー工法(重ね葺き)が向いているケース

屋根カバー工法(重ね葺き)が向いているケース

屋根カバー工法が向いているのは、既存の屋根の劣化が軽度で、屋根の重さによる建物の耐震性への影響が少ない住宅です。

既存の屋根材は劣化しているが、下地には問題がない

雨漏りがない、または軽度なひび割れや色褪せといった表面的な劣化にとどまっている場合は、屋根カバー工法が適しています。たとえば、屋根材のひび割れや反りが見られるものの、下地(野地板など)にまで雨水が浸入していないならば、屋根カバー工法で施工可能です。

費用を抑えたい

屋根カバー工法は、古い屋根を撤去・処分する費用と手間がかからないため、葺き替え工事と比較して費用を30%ほど抑えられ、工期も短くなります。費用を抑えてリフォームしたい場合にも向いているでしょう。

アスベストが気になる

2004年以前に建てられた住宅の屋根材には、アスベストが含まれている可能性もありますが、屋根カバー工法なら、既存の屋根材を撤去しないためアスベストが飛散するリスクを抑えられます。

既存の屋根が金属屋根やスレート屋根である

もともと軽量なスレート屋根や金属屋根の住宅は、その上に新しい軽量な屋根材を重ねても建物への負担が比較的少ないため、屋根カバー工法が可能です。

断熱性や遮音性を高めたい

屋根が2重になることで、屋根と屋根の間に空気層ができ、断熱性や遮音性が向上します。夏の暑さや雨音を軽減したい場合に効果的です。

屋根カバー工法(重ね葺き)が向いていないケース

瓦は重量があり、凹凸があるため、カバー工法には不向きです。築年数が古く、屋根下地の劣化が激しい場合や雨漏りしている場合は、下地が傷んでいる可能性も高く、葺き替えが推奨されます。

また、重い屋根材を載せたい場合は、屋根カバー工法を採用すると耐震性が大幅に低下するリスクがあるため、向いていません。

桶川市における屋根カバー工法(重ね葺き)の 費用相場

一般的な住宅(屋根面積60〜90㎡)の場合、屋根カバー工法の費用相場は100万円〜200万円程度です。おおまかな内訳は以下のようになります。

・足場設置に15万円〜30万円程度

・防水シート(ルーフィング)費用は 1㎡あたり500円〜1,500円程度

・材料代(屋根材)と施工費はガルバリウム鋼板なら1㎡あたり5,000円〜8,000円、

・ジンカリウム鋼板(石粒付き金属屋根なら1㎡あたり6,000円〜10,000円程度

その他、 軒先・ケラバ・棟板金などの設置費用や、換気棟などのオプション費用、諸経費として資材の運搬費用や工事管理費用などが加算されます。

ブロイ 問い合わせバナー

桶川市の屋根カバー工法は「ブロイ」にご相談ください!

上尾市の屋根カバー工法は「ブロイ」にご相談ください!

屋根カバー工法は、葺き替えよりも費用を抑えつつ断熱性や遮音性を高められる合理的な修繕方法です。既存屋根の撤去費用が不要で、特にアスベストを含む古い屋根材にも有効な点は、多くのご家庭にとって大きなメリットとなります。

一方で、重量増による耐震性の低下や、施工できない屋根形状があるなど注意点も存在します。したがって、桶川市で屋根リフォームを検討される際は、信頼できる専門業者に相談することが重要です。

株式会社ブロイ/プロタイムズ上尾店では、地域の気候や建物事情を熟知したプロが、お客様の屋根の状態をしっかり診断したうえで、最適な屋根材と工法をご提案します。費用の目安や工期、耐久性など気になる点も丁寧にご説明いたしますので、安心してご相談いただけます。

屋根カバー工法を成功させるには「今の屋根に適しているか」を正しく見極めることが欠かせません。少しでも疑問や不安があれば、まずはお気軽にお問い合わせください。

問い合わせフォーム、メール、お電話でのご相談はもちろん、ショールームで実際の施工事例をご覧いただくことも可能です。ぜひこの機会に、快適で長持ちする住まいづくりを「ブロイ」と一緒に始めてみませんか。

ブロイ 問い合わせバナー

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

お問い合わせ
  • 無料イベントお申し込み
  • お問い合わせ・無料お見積もり
  • LINEお問い合わせ・見積もり
to top