スタッフブログ
上尾市でベランダ防水工事をするなら|方法・費用・耐久性を比較
2025年08月22日(金)
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
埼玉県上尾市の外壁塗装・屋根塗装・屋根工事専門店
です!
埼玉県上尾市、伊奈町、桶川市を中心に、地元出身の熱血社長と
サービス精神旺盛なスタッフ一同で、お客様のお家を全力でお守りします!!
熱血社長こと山崎です!
上尾市で住宅を所有しているなら、ベランダの防水工事も忘れてはいけません。長期的な建物保護や快適な暮らしを維持する上で欠かせない工事です。
上尾市でベランダの防水工事をするなら、気候や住宅事情に合わせた方法が必要です。施工費用や耐久性の把握も求められます。理解していないと「どの工法が自分のベランダに最適か」「費用はどのくらいか」といった不安が出てきます。
ベランダに対する適切な防水工法は何かを知ることで、施工後のメンテナンス計画まで含めた長期的なコスト管理も可能です。施工後のトラブルを避けつつ、安心して住宅の価値を維持する判断もできるようになります。
そこで今回のお役立ちコラムでは、上尾市のベランダ防水工事について、方法や費用相場や耐久性まで比較してくわしくお話しします。
上尾市の住宅でベランダ防水が必要な理由
上尾市の住宅でベランダ防水は、雨漏りや建物劣化を防ぐために必須です。劣化しているのに放置していると思わぬトラブルに発展します。
修繕費や生活への影響も増大する可能性があるのです。そのような事態に陥らないよう、早期の診断と適切な工法選びの知識が求められます。
ベランダの劣化サインと放置リスク
一般的な三角屋根の切妻屋根のような屋根には、屋根塗装がされています。ただ、マンションやアパートの屋上で見られるような平らな陸屋根には、防水工事がされているのです。
防水工事はベランダにも施工されています。防水工事も多種多様で、塗膜防水やシート防水が代表的です。塗膜防水では、ウレタン・FRPなどの防水工事があります。
塗膜防水の場合、劣化すると表面が剥がれたりひび割れが発生したりするのです。排水口の詰まりなども深刻な事態を招きます。放置すると、雨水が建物内部に侵入して雨漏りが発生しかねません。
ただ、日常的に劣化していないか定期的にチェックしていれば早期発見につながります。専門業者に定期点検を依頼していれば、被害を最小限に抑えられるのです。
上尾市の気候・降水量が防水に与える影響
上尾市でも世界的な温暖化の流れの影響を受けています。年間平均気温は 15.4度〜16.5度で推移している状態です。1度程度の差とはいえ、住まいにとっては負担になります。
年間降雨量は 917 ㎜〜1,392.5 ㎜で、変動が激しいエリアです。2018 年は、猛暑日 が32 日続きました。熱帯夜も 41 日と昼夜とも気温の高い日が増加傾向です。2019 年は台風の影響もあって、降水量はとくに多くなっています。今後も台風やゲリラ豪雨のような自然災害への対策が求められるエリアなのです。
ベランダ防水の主な工法と特徴
ベランダ防水には主にウレタン防水、FRP防水、シート防水の3種類があります。工法ごとに施工費用や耐用年数が異なるため、目的や予算に応じた選択が必要です。
ウレタン防水
ウレタン防水は液体状の樹脂を塗布して膜を形成する工法です。液体で施工するため、排水口周辺のように複雑な形状箇所でも対応できます。
初期費用が抑えられるため、小規模なベランダや部分改修に適しているのもポイントです。定期的な点検と小さなひび割れの補修を行えば、劣化の進行対策になり、コストパフォーマンスの高いベランダ防水を実現できます。
FRP防水
FRP防水は、ガラス繊維と樹脂を組み合わせて形成する強固な防水層を作る工法です。耐久性も高く継ぎ目がないため、雨水が隙間から侵入しない構造となっています。
ウレタン防水より多少初期費用は高めですが、長期的にメンテナンスの手間が少なくすむのはメリットです。ベランダのメンテナンス期間の間隔を少しでも長くしたい方に適しています。
シート防水(塩ビ・ゴム系)
シート防水は、防水シートを貼り付ける工法で、施工が速く部分補修も容易です。施工費用は25〜40万円程度、耐用年数は10〜15年が目安です。
継ぎ目の処理やシートの固定が甘いと漏水リスクが高まるため、施工の精度が耐久性に直結します。上尾市の住宅では、施工スピードを重視する場合や既存ベランダの部分改修に適した選択肢です。
上尾市でのベランダ防水工事費用の目安
防水工事費用は施工面積や工法、施工条件により変動します。費用の内訳を理解し、相見積もりを行うことで、適正価格で高品質な工事を実現できるのです。
ベランダ防水の工事費用はどのような構成?
ベランダ防水工事費用は、主に「下地処理費」「塗材・シート費」「施工費」などで構成されています。ベランダの状況によっては足場が必要です。基本的には不要ですが、はしごが設置できない、職人の施工の安全性が確保できないなどなら求められます。
住まいが密集しているエリアでは、作業スペースの確保がむずかしい場合も出てくるのです。そうなると、足場設置も必要です。
ベランダ防水工事の費用は、単純に材料代だけで決まるわけではありません。いくつかの要素が重なり合って総額が算出されます。
施工範囲や規模
施工面積は費用に直結します。たとえば3〜5㎡程度の小規模なベランダなら、最低限の費用で抑えられるのです。
ただし、10㎡以上のように広いベランダだと、施工範囲も広くなります。材料費や人件費が比例して増加するのです。
工法・使用する材料
ウレタン防水、FRP防水、シート防水など、採用する工法によって単価は変わります。耐久性の高い材料を選べば初期費用は上がるものです。
ただ、再施工やメンテナンスの回数を減らせるため、長期的な視点ではコストを抑えられます。
下地の劣化状態
下地が健全なら、表面の処理だけで済む場合もあります。ただ、激しいひび割れや既存防水層の劣化が進んでいるなら、簡単な補修では済みません。補修も必要ですし廃材の撤去も必要です。その分費用も増えることになります。
ただ、一定の施工品質を確保するためには、この下地処理は重要です。手抜きをすればすぐに再施工になるような劣化が再発します。
付帯費用
見積もりでは「足場費」「廃材処理費」「現場管理費」「保証費」などが加算されます。含めたトータルの費用はどの程度か、見積書で確認することが重要です。
中には見積書に記載されておらず、請求書の段階になって追加費用を請求される場合もあります。意図的に行う悪質業者も存在しますから、見積書では疑問点があれば、すぐに担当者への確認が必要です。
施工方法別の費用比較
ベランダ防水の費用目安は以下のとおりです。施工面積5㎡〜10㎡で換算しています。
- ウレタン防水(密着工法):約4万〜6万円前後
- ウレタン防水(通気緩衝工法):約5.5万〜8万円前後
- FRP防水 :約6万〜9万円前後
- シート防水:約5.5万〜8.5万円前後
この費用はあくまで目安と考えてください。現場の状況や劣化状態によっても大きく変動します。とくに足場を設置する場合、この金額から別途10万円~20万程度かかる場合もあるのです。
たとえば以下のような条件で費用は変動します。
- 既存防水層の撤去の有無
- 下地補修の必要性。ひび割れや膨れの補修が必要だと高くなる
- 使用塗料やシートのグレード
- ベランダの面積や形状。凹凸が多い、狭小などは手間がかかるため
部分補修で済むなら費用は抑えられます。ただ、ベランダの劣化が激しく、全面的に防水工事が必要なら費用は高騰するのです。どちらにしてもまずは専門業者の現地調査を通じて、必要な処置の範囲を確認することが求められます。
耐久性とメンテナンスの考え方
防水工事後も定期的な点検とメンテナンスを行えば、耐用年数を最大限に活かせます。適切な管理で長期的な修繕費を抑えられるのです。
工法別の耐用年数
以下は工法別の耐用年数の目安とメリットとデメリットです。
ウレタン防水:8〜12年
ウレタン防水のメリットは、費用が比較的リーズナブルな点です。液体の樹脂を使用するため、下地の形状に無理なくフィットします。重ね塗りができますから改修しやすいのです。
デメリットは職人の技術に仕上がりが左右されやすい点と言えます。また、完全に硬化するまで時間が必要です。
FRP防水:10〜15年
メリットは、強度が高く軽量で耐水性の高い工法です。バルコニーのようなコンパクトな面積にも適しています。硬化も早く、1日で施工できる場合があるのもメリットです。
デメリットは伸縮性がないため、割れやすいのが弱点と言えます。水はけのよい形状や鉄骨造の住宅に適した工法です。
シート防水:10〜15年
短工期で、安定した防水性能を確保できる点はメリットです。
デメリットは、接着面の浮きやめくれに注意が求められます。下地条件に施工品質が左右されやすいのも注意点です。
上尾市でベランダ防水工事を検討中の方へ|まずはブロイにご相談ください
ベランダ防水は、雨漏りや建物の劣化を防ぎ、快適な住環境を守るために欠かせない工事です。上尾市は降水量の変動や猛暑・台風といった自然環境の影響を受けやすいため、適切な工法選びと定期的なメンテナンスが特に重要となります。
工法にはウレタン防水・FRP防水・シート防水があり、それぞれ費用・耐久性・施工適性に違いがあります。初期費用だけで判断せず、長期的な耐用年数やメンテナンスコストを含めて比較検討することが、失敗しない防水工事の第一歩です。
ただし、施工の品質は職人の技術や下地処理の丁寧さに大きく左右されます。見積書の内容をしっかり確認し、信頼できる業者を選ぶことが不可欠です。
株式会社ブロイ/プロタイムズ上尾店では現地調査から施工、アフターサポートまで一貫して対応し、お客様にとって最適な防水プランをご提案いたします。
雨漏りや劣化が進む前に、まずは電話・メール・ショールームでのご相談をご利用ください。確かな技術と地域密着の安心対応で、上尾市でのベランダ防水工事を後悔なく実現します。
人気記事
『大決算セール』開催中です!!
❤✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖...
これでわかる!部位名称✨【上尾市の屋根・外壁塗装&屋根工事専門店 株式会社ブロイ】...
⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚...
アクリル塗料とウレタン塗料の違いを徹底比較|耐久性・価格・適用場所...
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。 ...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]