外壁塗装・屋根塗装は株式会社ブロイ|上尾市・桶川市のプロタイムズ

スタッフブログ

【雨漏り修理相場】業者の見積もりが妥当か判断するための注意点

【雨漏り修理相場】業者の見積もりが妥当か判断するための注意点

ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

埼玉県上尾市の外壁塗装・屋根塗装・屋根工事専門店

株式会社ブロイ/プロタイムズ上尾店

です!

埼玉県上尾市、伊奈町、桶川市を中心に、地元出身の熱血社長と

サービス精神旺盛なスタッフ一同で、お客様のお家を全力でお守りします!!

熱血社長こと山崎です!

雨漏り修理の費用相場を、日常から把握しておくことは大事です。慌てて業者に連絡をして見積もりを出してもらったとします。高くて数万円程度で終わると考えていたのに、数十万円レベルの見積書を出されると混乱するものです。

「ぼったくり?ありえない」と考えてしまう方もいるでしょう。雨漏り修理をするのが生まれて初めてな方もいるはずです。費用相場を知らないと、見積もりを出された際、金額が妥当かどうか判断できません。

とくに雨漏り修理をはじめリフォーム業界では、悪質業者も問題視されています。被害にあいたくないと考えるのではないでしょうか。そこで今回のお役立ちコラムでは、雨漏り修理相場についてくわしくお話しします。

▼合わせて読みたい▼
【初心者向け】初めての雨漏修理完全ガイド|費用・流れ・相談先

ブロイ 問い合わせバナー

雨漏り修理の料金に幅があるのは当然

雨漏り修理の料金に幅があるのは当然

雨漏り修理は定価がありません。屋根や外壁の一部を補修するだけで済む場合もあれば、内部まで被害が出ているケースもあります。断熱材や天井まで補修となれば高額な費用が必要です。

軽微な補修なら数万円程度で済みます。ただ、すでに雨漏りが発生して時間も経過しているなら、表には出ていなくても被害が大きなものになっている可能性があるのです。大規模修繕になれば100万円以上かかるケースもあります。

建物の構造・築年数で工法も変わる

隣家や友人の中に、雨漏り修理経験者がいたとします。「10万円程度」と教えてもらい「そんなもんか」と記憶していたとしましょう。住まいの大きさが同じなら「うちも10万円以上はかからない」と考えてしまうものです。

ただ、建物の構造や築年数などでも修理方法は異なります。20万円近くやそれ以上になることもありますし、逆に安くつく可能性もあるのです。

たとえば木造一戸建てと鉄筋コンクリート造では、修理方法も異なります。隣家と同じ規模の住まいでも、築年数が古いとその分、劣化している箇所が多数あると想定できるのです。

表では見えなくても外装劣化診断士のような、建物の外装の専門家に調査してもらったら、見えない場所に問題が見つかる場合もあります。単純に坪数や延床面積だけでは判断できないのが、雨漏り修理の費用に関する判断をむずかしくする理由です。

資材の種類や施工方法でも費用は変わる

資材の種類や施工方法でも費用は変わります。外壁材一枚取っても、ガルバリウム鋼板か窯業サイディングかでも変わるのです。

外壁材の接合部分にできる隙間の目地を埋めるために、シーリング材という充填材を使います。シーリング材でもグレードが高ければ価格に反映されるのです。

屋根の下や壁の内側には、雨水の侵入に対して最後の砦となる、防水シートを施工します。その防水シートも、耐用年数によって価格差が出るのです。

他にも塗料も安価なものと高価なものがあります。塗料は価格差によって耐用年数が大きく変わるのです。一番安いものと高価なものだと、耐用年数は3倍程差が出る場合もあります。

また、外壁や屋根の修理で高額になりやすいのが「すべてを新しいものに変更する葺き替えや張り替えです」修理費用が100万円以上になることも珍しくありません。

▼合わせて読みたい▼
【桶川市】屋根塗装のブロイ|過去の施工事例をチェックしながら屋根塗装の方法をご紹介

ブロイ 問い合わせバナー

修理内容別費用相場!把握しておけば準備もできる

修理内容別費用相場!把握しておけば準備もできる

ここからは修理内容別の費用相場についてお話しします。劣化症状の軽度~重度別で簡単に分類しているため、参考材料としてチェックしてみてください。

症状 費用感
  • 瓦のずれや破損
  • 漆喰のはがれ
  • 雨樋の詰まりや破損
  • シーリング補修
初期の劣化で費用は数万円程度
  • 屋根材の一部分の葺き替え
  • 防水シートの一部分の補修
  • 棟板金の浮きやはがれ
  • 天窓からの雨漏り
中程度の劣化で費用は十数万円~数十万円程度
  • 屋根の葺き替え
  • 外壁の張り替え
  • 外壁塗装
  • 防水工事
  • 下地の腐食
  • 内部の被害箇所の修繕
大規模修繕が必要なレベル。費用は数十万円~数百万円

初期から重度の症状別に分類すると、費用感はこのようになります。以下、なぜこのような費用になるのかくわしくお話しします。

【初期劣化段階】瓦のずれや破損

日本瓦やスレート瓦の他、トタンやガルバリウム鋼板など、屋根材のずれや破損程度なら数万円です。破損した数枚を交換すれば済む場合も多数あります。

漆喰のはがれ

日本屋根の場合、屋根同士の接合部分に棟が設置されています。隙間から雨水が侵入しないようにするためのものです。棟を固定しているのは漆喰ですが、経年劣化で穴が開いたりはがれたりします。ただ、漆喰を塗り直すだけなら費用もふくらみません。

雨樋の詰まりや破損

風に煽られたり鳥が落としたりしたゴミで、雨樋が詰まる場合もあります。雨樋が詰まると、屋根からの雨水が地上へスムーズに排出されません。雨水が溢れるようになり、直下の地面が土だとぐちゃぐちゃになります。基礎部分や外壁に泥水がかかって負担をかけることもあるのです。

シーリング材の補修

住まいの「雨水を侵入させたくない隙間」には、シーリング材が施工されています。隙間を埋めるための材料ですが、約10年で経年劣化すると弾力性が失われるのです。硬化してヒビが入ったり裂け目が入ったりします。はがれてしまうと、防水機能は失われて雨漏りにつながるのです。

窓枠と外壁周りの隙間や、外壁材同士の目地、ひび割れの応急処置で利用されています。修理では、既存のシーリング材を除去して新しく打ち替えをするのが一般的です。

▼合わせて読みたい▼
サイディングのシーリングとは?耐用年数やメンテナンス方法も解説

ブロイ 問い合わせバナー

【中期劣化段階】屋根材の一部分の葺き替えや一部外壁の張り替え

屋根材の一部葺き替えなら、10万円以上してもおかしくありません。葺き替えとは既存の建材を新しいものに交換します。広範囲でなくても、屋根材の劣化が進んでいる場合の選択肢です。

防水シートの一部分の補修

屋根材や外壁材では防水シートが施工されています。屋根材や外壁材がひび割れて雨水が侵入しても、防水シートが機能していれば住まい内部にまでは入ってこれません。ただ、防水シートも耐用年数が経過すると破れたり穴が開いたりします。破損箇所を補修しないと本格的な雨漏りにつながるのです。

棟板金の浮きやはがれ

日本屋根は棟ですが、スレート屋根や金属屋根は棟板金が設置されています。経年劣化で固定している釘やビスが緩むと、浮いたりはがれたりするのです。改めて固定したり、交換したりしなければなりません。その際、下地材の補修もする場合があります。

▼合わせて読みたい▼
【桶川市】失敗しない雨漏り修理業者の見極め方とは?

ブロイ 問い合わせバナー

【大規模修繕】屋根の葺き替え

屋根全体を古いものから新しいものにすべて交換します。耐用年数が超過して、広範囲のひび割れとともに、雨漏りが発生している場合などです。

部分的補修では間に合わないため、すべて交換したほうが根本的な解決になります。屋根全体ですから、修繕費用もトップクラスです。

外壁の張り替え

外壁の張り替えも屋根の葺き替えと同様で、すべてを新しいものに交換します。

防水工事

陸屋根やベランダやバルコニーなどの床面には、防水工事を施工します。防水層を形成し、床面に雨水が吸収されないように防ぐための施工です。FRP・ウレタン・シート防水などが一般的に行われます。防水層全体を修理するなら費用もふくれるのです。

下地の腐食

屋根の防水シートの下には、野地板という屋根の土台となる木材が設置されています。雨漏りにより野地板が腐食している場合、補修や交換が必要です。

内部の被害箇所の修繕

雨漏りが発生して天井や壁や断熱材など住まい内部にまで影響があるなら、大規模修繕が必要です。解体や撤去や復旧工事を行うため、通常のリフォームと変わりません。柱や梁などの構造躯体も補修する場合もあるため、費用も高額になります。

▼合わせて読みたい▼
上尾市で瓦屋根に問題が発生!修理しないとどうなるか徹底解説

ブロイ 問い合わせバナー

雨漏り修理費用は大規模になるほど高額

雨漏り修理費用は大規模になるほど高額

雨漏り修理費用の相場ですが、初期の劣化レベルなら10万円以内で行えるケースも多数あります。ただし、初期の劣化レベルでも一度に複数の修理が必要なら、積み重ねによって高額になりやすいのです。

屋根の葺き替えや外壁の張り替えのようなレベルになると、大規模修繕となり、60万円〜200万円程度は見ておいたほうがいいでしょう。屋根や外壁塗装工事も必要です。塗料のグレードが高いものや、遮熱・断熱塗料のような特殊な機能性を備えているなら費用も高額になります。

注意したいのは屋根や外壁の交換でも、300万円や500万円になるのは、よほど施工面積が広いケースです。屋根と外壁の交換を同時に行った場合でも、500万円もいかないかもしれません。見積もりで費用相場よりもはるかに高額なら、悪質業者と疑ったほうがいいでしょう。以下、国民生活センターでも注意喚起を行っています。

参照:独立行政法人 国民生活センター 屋根工事の点検商法のトラブルが増えています―典型的な勧誘トークを知っておくことで防げます!―

▼合わせて読みたい▼
「高すぎ?」と感じたら要注意!雨漏り修理の適正価格をチェック

ブロイ 問い合わせバナー

見積もりの「その価格、本当に妥当ですか?」雨漏り修理は株式会社ブロイにご相談ください

見積もりの「その価格、本当に妥当ですか?」雨漏り修理は株式会社ブロイにご相談ください

雨漏り修理の費用は、建物の状態や修理範囲、使用する材料や工法によって大きく異なります。相場を知らないまま高額な見積もりを提示されても、それが適正かどうか判断するのは難しいものです。

とくに、雨漏りが初めての方にとっては、数十万円や100万円を超える見積もりに戸惑ってしまうこともあるでしょう。しかし、実際には屋根や外壁の葺き替え・張り替えといった大規模修繕でなければ、数百万円もかかるケースはまれです。

だからこそ、見積もりの内訳や工法、材料の説明を丁寧にしてくれる業者かどうかが重要になります。株式会社ブロイでは、修理の必要性や内容を分かりやすくご説明し、納得いただいたうえでの施工を徹底しております。また、費用相場から逸脱した高額請求の回避や、安すぎることで起きる手抜き工事の防止にも力を入れています。

「この見積もり、ちょっと高すぎるかも?」と感じたら、ぜひ株式会社ブロイ/プロタイムズ上尾店までご相談ください。問い合わせフォーム、メール、お電話、またはショールームでのご相談も承っております。適正価格で安心できる雨漏り修理をお届けいたします。

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

お問い合わせ
  • 無料イベントお申し込み
  • お問い合わせ・無料お見積もり
  • LINEお問い合わせ・見積もり
to top