スタッフブログ
外壁塗装工事の見積書でよくこれも言われます。
2023年04月11日(火)
「私達は外壁塗装工事でお客様を幸せにする」
・その為には職人、営業、管理がプロの技術と心でなければいけない
・お客様に安心したお家に住んでもらわなければいけない
・誠実でなければいけない
・人を愛し、感謝をし、社会貢献をしなければいけない
弊社の理念です。
上尾市で1番愛される会社を目指している代表の山崎です。
これもよくお客様から質問されます。
「シーリング先打ち?後打ち?」
初めにお伝えいたしますが「先打ちが10年しか持たない、後打ちが15年持つ」とかはありませんので皆様ご安心ください。
両方とも「メリット・デメリット」があります。
そこを説明します。
「先打ち」とはシーリング工事をした後塗装する事です。
・メリット
シーリングが施工後から完全に乾くまで、恐らく半年~1年くらいかかります。厳密に言うと乾いてはいますがベトベトした状態で仕上がります。その為建物を引き渡した後ゴミがついてシーリングヶ所(目地・サッシ回り等)がゴミで黒ずみます。これがまたかなり目立ちます。その為塗料を塗ると保護されてゴミが付きづらいというメリットがあります。かなりいいです。
・デメリット
シーリングはゴムのような感じなのでその上に塗料塗ると塗料は固いのでシーリングの上が割れやすいです。割れるというデメリットです。
ここで大事な事をお伝えします。シーリングがダメな訳ではありません。塗料がダメな訳ではありません。建物が動き、シーリングが動くので塗料が対応できず割れているだけなのです。
こちらの施工も全く悪いわけではありません。
「後打ち」とは塗装を終えた後にシーリング工事をする事です。
・メリット
上に塗料が乗ってないので割れません。
・デメリット
シーリングむき出しなのでゴミがかなり付きます。
※新築は後打ちです。
弊社は両方試しました。今は先打ちにしています。
そんな感じです。
上尾市外壁塗装工事「専門店」を営んでいる
株式会社ブロイ 代表の山崎でした。
おやすみなさい。
人気記事
【プロタイムズ西上尾店オープン祭!!】キャンペーン開催のお知らせ...
❤✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖...
【春の塗装感謝祭】開催中です!!
❤✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖...
耐久性抜群!フッ素塗料と無機塗料の違いを徹底解説...
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。 ...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]