スタッフブログ
3分つや仕上げで家が映える!落ち着きカラーと汚れにくさを両立
2025年07月04日(金)
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
埼玉県上尾市の外壁塗装・屋根塗装・屋根工事専門店
です!
埼玉県上尾市、伊奈町、桶川市を中心に、地元出身の熱血社長と
サービス精神旺盛なスタッフ一同で、お客様のお家を全力でお守りします!!
熱血社長こと山崎です!
外壁塗装や屋根塗装を検討中の皆さま。塗装のつや仕上げについて悩んでいませんか?外壁塗装や屋根塗装のつやはナシかありだけではなく、少しばかりのつやを持つ「3分つや」なども選べます。
今回のお役立ちコラムでは、「3分つや」とその他のつやの違い、つやを出すメリットや汚れにくい塗装にするコツなどを紹介しますので参考にしてみてください。
▼合わせて読みたい▼
桶川市で外壁塗装を検討中の方必見!よくある質問と成功するメンテナンスのコツ
外壁や屋根のつやについて
外壁塗装や屋根塗装のつやは、大きく分けて5段階あり、光の反射率によって分けられます。
つやの段階 | 光の反射率 |
つやなし(マット仕上げ) | 5%未満 |
3分つや | 10%~20% |
5分つや | 30%~40% |
7分つや | 55%~65% |
つやあり(艶あり) | 70%以上 |
「3分つや=30%」ではない点に注意してください。つやあり(反射率70%以上)の3割程度のつやが3分つやなので、反射率は10%~20%です。
外壁や屋根につやを出すメリット
つやのある塗装の塗膜は滑らかで汚れが付きにくく、撥水性も良いためカビやコケが発生しにくくなります。汚れやカビは美観を損ねるだけでなく、早期劣化の原因ともなるため、つやのある塗装の方が比較的長持ちするでしょう。
3分つやの特徴
3分つやは、前述の「外壁や屋根につやを出すメリット」を保ちつつ、つやありのなかでは、比較的光の反射率が低いため、落ち着きのある仕上がりになるでしょう。多少のつやがあった方が良いと考えている場合は、5分つやも候補に入れて比較してみてください。
3分つやとつやなしの違い
3分つやは、汚れの付きにくさと落ち着いた色合いを両立できますが、つやなし塗料は汚れが付きやすい傾向にあります。つやなし塗料はマットな仕上がりになりますが、凹凸の部分に汚れが付着しやすく、汚れが目立ちやすくなるでしょう。加えて撥水性が悪い傾向にあり、カビやコケが発生しやすくなります。
また「つやなし=目立たない色」とは一概に言えません。完全につやなしのマット塗装の車が一般的な車と比べて目立つように、場合によってはかなり目立つでしょう。
もちろん、つやなしの仕上がりこそが美しく映える住まい・環境もあります。完全なつやなしを求める場合は、後述する汚れの目立ちにくい塗料などを選び対策しておくと安心です。
3分つやと5分つやの違い
3分つやと5分つやでは、3分つやの方が光の反射率も低く光沢は控えめです。汚れにくさや撥水性、耐久性・耐候性に関して驚くほどの差はありませんので、どちらかで迷う場合は、機能性ではなく仕上がりの好みで選ぶと良いでしょう。
外壁と屋根でつやの具合を変えるのも1つの方法です。外壁を複数の色で塗装するなら、色によってつやの仕上がりを変えるのも良いでしょう。
3分つやと7分つや・つやありとの違い
7分つやや、つやあり(全つや・光の反射率70%以上)を選択する方も少なくありません。つやありが似合うかは、住まいの雰囲気や屋根材・外壁材の種類、環境などに影響されます。
7分つや・つやありの場合、新築の頃のように美しくなったと感じる場合もあれば、テカテカと光りすぎて落ち着かないと感じる方もいるでしょう。
一方で3分つやは、控えめの光沢なので、光沢が強すぎず弱すぎずの仕上がりになるため、失敗が少ないつや具合とも言えます。
▼合わせて読みたい▼
塗料の種類と特徴を徹底比較!失敗しない塗料選びのポイント
3分つやの度合いが気になる場合は、色見本などでチェック
3分つやが、どれほどのつやなのか気になる場合は、事前に色見本や塗り板、実際に施工した外壁や屋根の写真などで確認してみてください。
つやの見た目は光源が強いか弱いかで大きく変化するため、室内ではなく、屋外で確認することをオススメします。晴れた日だけでなく曇りの日なども確認してみると、より失敗が少なく判断できるでしょう。
つやだけじゃない!汚れにくさを決めるポイント
塗装の汚れにくさ、目立ちにくさを決めるのはつやだけではありません。また、現在どのような汚れが目立つかで対策の方法も変わります。
汚れの種類 | 汚れの原因 | 汚れの色 |
チリやホコリ | 大気中のチリやホコリが風や雨で付着する | 灰色・茶色など |
カビやコケ | 湿度が高い場所や、日当たりが悪い場所、自然豊かな場所で発生しやすい | 緑色・薄緑色・黒色など |
雨だれ | 汚れが雨によって中途半端に流され、そのまま乾燥した | 灰色・黒色・茶色 |
排気ガス | 車・交通量の多い道など | 灰色・黒色・茶色 |
黄砂や花粉 | 天候・季節・環境など | 黄色・茶色 |
外壁・屋根の素材(種類)
つやのある塗料が滑らかで、汚れが付きにくいのと同じく、外壁や屋根も表面が滑らかであるほど汚れが付きにくい傾向にあります。
たとえばサイディングやタイルは汚れが付きにくい傾向にありますが、モルタルなどは表面に凹凸があるため、汚れが付きやすくなるでしょう。
外壁・屋根に施す塗装の色
同じ塗料でも色によって汚れの目立ちにくさは違います。汚れと同系色であれば汚れも目立ちにくくなるため、グレー系やブラウン系、アイボリーやべーシュ、グリーンなどは汚れが目立ちにくい傾向にあると言えるでしょう。
一方で発色の強い原色や純白、黒などは汚れが目立ちやすくなります。特に黒は汚れが目立ちにくいと思われがちですが、外壁や屋根においては汚れが目立つため注意してください。
▼合わせて読みたい▼
【上尾市】地域の気候や住環境に合わせよう!プロが教える塗料の選び方
塗装に使う塗料の種類
塗装に使う塗料の種類によっても汚れの付きにくさは異なります。特に汚れに強い塗料を2種類紹介しますので、汚れ対策に力を入れたい方や、なるべくつやなしにしたい方は参考にしてみてください。
汚れやすい塗料とは
アクリル塗料は耐用年数が短い上に汚れやすい塗料です。ウレタン塗料も親水性が低く、汚れが付着しやすい塗料だと言われています。(ウレタン塗料は弾性・密着性に優れているため、木材やプラスチック製の雨樋などには最適です。)
汚れに強い塗料①フッ素塗料
フッ素塗料は防汚性に優れた塗料として知られています。フッ素塗料の防汚性を知るには、フッ素加工(テフロンコーティング)されたフライパンや鍋を想像するとわかりやすいかもしれません。
フッ素塗料はシリコン塗料などと比べると、もともとつやのあるものが多いため、つやの具合については事前に確認しておくことをオススメします。
汚れに強い塗料②無機塗料
無機塗料とは、何らかの塗料(シリコン塗料やフッ素塗料)をベースに無機成分を配合した塗料を指します。無機塗料は静電気が発生しにくいために汚れが付着しにくく、親水性に優れるという特徴を持ちます。些細な汚れは雨で簡単に流れ落ちるので、汚れに強い塗料と言えるでしょう。
また無機塗料は耐候性・耐久性にも優れているため、かなり長持ちします。メンテナンスや塗り替えの頻度を減らしたい方にもオススメの塗料です。
汚れに強い塗料③超低汚染塗料
塗料メーカーであるアステックペイント社が開発した超低汚染塗料は、名前の通りとても汚れにくい塗料です。塗膜が緻密で強靭なので汚れが定着しにくく、たとえ汚れが付いても、高い親水性を持つために、些細な汚れは雨で簡単に流れ落ちます。
また、超低汚染塗料は一般的な塗料よりも、期待耐用年数がとても長く長持ちする傾向にあるためオススメです。
超低汚染塗料は扱いが難しいため、アステックペイント社が認めた施工店でしか取り扱いできませんが、弊社(株式会社ブロイ・プロタイムズ上尾店)は施工認定店であり、実績・使用経験も豊富です。
塗料選びや色選び、つやの仕上がりで迷ってしまう場合は、気軽にご相談ください。お客様に最適な候補を提案させていただきます。
▼合わせて読みたい▼
【桶川市】外壁塗装のブロイ|外壁塗装のリフォーム事例でイメージを固めよう
つや仕上げで失敗しない外壁塗装選びは「ブロイ」にご相談ください!
外壁や屋根塗装の「つや仕上げ」は見た目の美しさと汚れにくさを両立できる大切なポイントです。とくに3分つやは、落ち着きのある雰囲気とお手入れのしやすさを両立できるため、失敗が少ない選択肢と言えるでしょう。
つやの段階や塗料の種類、色選びなど、ご自宅やご希望に合わせてベストな提案をするには、経験豊富な施工店への相談が近道です。
株式会社ブロイ/プロタイムズ上尾店では、超低汚染塗料や無機塗料をはじめ、最新の塗料・仕上げ方法をご案内しています。
つやや塗料選びで迷ったら、まずはお気軽にお問い合わせフォーム、メール、お電話からご相談ください。
実際のサンプルや過去の施工事例をショールームでご覧いただくこともできます。あなたの理想の仕上がりを、株式会社ブロイが丁寧にサポートいたします。
人気記事
WEB限定!!総決算キャンペーン開催中です...
❤✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖...
WEB限定『雨漏りキャンペーン』始まりました!!...
❤✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖...
屋根カバー工法 シーガード・スーパーガルテクトのお色!【上尾市の屋根・外壁塗装&屋根工事専門店 株式...
⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]