2019.11.13


1番多いのは、金額だけ聞いて判断される方です。
当然ですが、安く工事をしたい!!得もしたい!!
商品には原価がありますが、中にはそれを下回る金額が多く出ています。
そのような、金額で工事をしてしまうと、当然ですが何かしらの不具合が起きる事がほとんどです。
例えば

安価な業者に頼んだために、決まった塗布量を塗らないで、効果は半減・・・。
という事や、人工(にんく)をおさえるために何かの工程を省き、技術や品質にムラが発生する。という事態に!!

業者の話や人柄、真摯さを見抜く必要があると思います。
業者の
話・人柄・真摯さ
を見抜き、金額だけに捉われない!

確かに大切なお家ですし、安いという金額ではないので、失敗したくない気持ちは分かります。
しかし、”疑いの目”ばかりで見れば全てがマイナスでしか見えなくなります。
ネガティブな感情が余計な想像や思い込みを引き起こさせ、大したことない事で
トラブルが起こります。
このことで、業者とのトラブルを起こす方もいらっしゃいます。
結局、気持ちよく相手と付き合っていきたいのは、皆さん一緒です。
客観的に見ることで、相手の本質が見えてきます。
そのような心が必要だということです。
客観的に見て、本質から素直に判断そのような心がけが大事です!

どんなに優れていて評価が良い会社でも、クレームが0(ゼロ)ということは、
100%あり得ません。
クレームがあってこそ、改善がはかられ良い会社になっていきます。
あるコンサルタント会社の調べによると、
顧客満足度のアンケートをとったところ、
超優良会社でもこのような結果が出ました。

私たちも多少なりとも、クレームを頂くことがあります。
「工事はしっかりやってくれたけど、連絡が無かった。」とか、
小さな積み重ねで、お客様とのすれ違いが起きてしまうことを避けるために、
お客様との、交換日記を通し
コミュニケーションをはかっています
